金魚の研究室

金銭上の利益のためでない個人的研究及び自己訓練を行っています。

タイヤチェンジャーを買った

この記事は、管理人の金魚本人が管理していた旧ブログに2020年7月30日に投降した記事の転載です。


タイヤ交換

今までは


ビード落としから

脱着まで

タイヤレバーでやってました!

普通にできるんだけど

時間がかかって、疲れる

夏は暑い…

というわけで

話題の10万円の給付金を使って

タイヤチェンジャー(新品)を

国費導入することと致しましたよ!ww

海外から船便~トラックで西濃運輸

大きすぎて、荷受けに時間がかかるので、営業所止め

という事で

取ってきました!


あれだな?


フォークきた!

どけてるどけてるww


乗りました!


足跡いっぱい

どうおろすよこれ?

パワーゲートがあれば楽だけど…

うちのボロ軽トラにはついてない

重さは250kg

荷台の上で押しても全然動かねぇww

車輪のついてるVFRの250kgとは訳がちがう…

全然取り回し効かない…w


単菅パイプでやぐらを組んで

中央にチェーンブロックを

ベルトスリングも買ったんだけど

長さが足りず…


結局タイダウンで

(ホントはダメだけどね…)

こいつもスペック上は1本250kgに耐えるらしいから2本使って行けるでしょう!

ちなみに

こういう荷物を吊るために紐をかける作業には資格が必要だぞ!

持ってねぇ人はとってからやってな!

金魚は持ってるぞ!

250kgでも下敷きになれば簡単に○ねるぞ!

着手する前に

必ず手順を確認するんだぞ

それと

荷物の下に入るなよ!


という訳で

無事

地面に降りた!

一応、台車にのせたんだけど

押しても動かねぇ…


箱を開けたら

おぉぉ!


取説があったw



すげー使いにくそうなタイヤレバーついてるww

タイヤレバーはこれがいいよ


メディア: その他


怪しげなビードクリームが乗ってるw

と思ったら


空き箱かよ?www


なんか

段ボールある

部品かな?


なんだよ

これも空き箱かよ?wwww

とりあえず

ラップをベリベリ切って


ブームを出す

持ち上げようとするも

おもてぇ……

普通にVTR250よりおもてぇ…


チェーンブロックで慎重に上げて、

(ここからはきちんとベルトスリングを使ったよ)

規定位置に頭19mmのボルト4本で固定!

そのあと一旦、完全につり上げて、パレットを抜き取り、

2×4材を敷いた上で、自在台車2個に乗せる

そして、

ラッシングベルトで縛って二人で押す!


定位置まで持ってきたら

パンタジャッキで上げて台車を抜き取り、

2×4材をネジ止めして作った

4inch×4inchの角材の上にのせた

これは

うちのガレージが、完全屋内じゃなくて、

少し雨が入るのと、

雨が降ると床が濡れるので

少し浮かせて保護するため

それと、

パンタジャッキを抜く隙間を作るため

設備据え付け用の爪付きダルマジャッキとかがあれば、

2×4とかでよかったんだけどね


そんなものはないので

仕方なく4インチの隙間に




これで完成!

電源と、

エアを繋いで

試しに組んでみた!


組める!

国産の

しっかりしたタイヤだから硬い…

というのと

チェンジャーのタイヤ交換は

5年ぶり

少し腕が鈍った

また

少し組む練習しなければ

でも、金魚が買ったチェンジャーは100V単相駆動だから

モーターの出力がちいさい…

その分、力がなく、大きいタイヤや扁平のタイヤは組みづらい

はずすのは余裕だけどね…

あと、うちにあるコンプレッサーの圧が低いのでたくさん空気を使うと、すぐ回るので電気をそっちに喰われて待たないといけなくなる…

要改善です…

タンクを増やすかなぁ?

コンプレッサーの最大圧の高いものに交換するかなぁ?

うーん…

ー・・・ー

そうそう

チェンジャーだけじゃタイヤ組めないのよ

細かいもので必要なものがあるから

リンク貼っとくね

まず

タイヤレバー



虫回し




バルブインサーター


バルブちょんぎるニッパーかカッター



エアコンプレッサー



ビードクリーム

ビードクリームを塗るスポンジ

ステンレスたわし


これ何に使うの?

って人いると思うけど

ホイールのビード部分

結構ゴムの汚れとか焼き付いてるのよ…


それをタイヤはくったら落とすのに使うよ

これちゃんとやらないと

ビードが上がらなかったり、

ビード部分からエアもれするからね

あと

タイヤ交換するときは

ゴムバルブも変えてね!

ゴムバルブが原因で、エアもれすることとか

わりとある

タイヤと交換時じゃないと交換めんどくさいから一緒に変えてな!


ビード落とさないとできないから…


ゴムバルブは

キャップと

虫がついてるから

外してバラバラにしといてね

その方が作業しやすいぞ!

ー・・・ー

という訳で

設備導入のお話でした。

今度組み替え方の解説をするね

ではでは~♪