金魚の研究室

金銭上の利益のためでない個人的研究及び自己訓練を行っています。

【工具】電動チェーンソーを買った

いやー

 

いままでいちばん買う気が起きないけど

必要に迫られて買った工具

 


f:id:kingyo_escape:20230809182337j:image

 

電動チェーンソー

 

 

チェーンソーは

ホラー映画でおなじみですが

 

主な用途は

木を切り倒したり

木造家屋を解体する際に使用しますね

 

金魚は、

新拠点の
f:id:kingyo_escape:20230819211954j:image

 

入り口の太い木を切らないと車が入らない…

 

これを切ったらたぶん使わなくなるのだが、

 

この太さの木

4本は手鋸やレシプロソーじゃしんどい…

 

レンタルも考えたけども


f:id:kingyo_escape:20230819212150j:image

 

レンタル高くね?

 

足もと見るね〜

 

という訳で

うちにきたのがこの子ですw

 

 


f:id:kingyo_escape:20230809182810j:image

 

エンジン式が一般的ですが、

 

時代はゼロエミッション

 

機械も電動化・知能化の時代です

 

 

 

とは言いつつも

 

ガソリンエンジン

放置しとくとエンジンがかからなくなるので

 

管理がしやすい

 

(お前整備士だろ? なおせよ という声は聞こえなかったことにして)

 

タマにしか使わない工具には最適ですね。

 

 

同じ理由でディーゼルエンジンもオススメですよww

 

 

 

実際

電動はどうなの?

 

という話ですが、

 

全然問題ありません

 

普通に使えます

 

音は静かだし

力もある

 

モーター出力を細かく制御できるため、作業中に電流をコントロールしてるのがわかる

 


f:id:kingyo_escape:20230809183650j:image

 

チェーンブレーキもついてます

 


f:id:kingyo_escape:20230809185256j:image

 

誤操作防止で二重スイッチです


f:id:kingyo_escape:20230809183713j:image

 

電池は18Vを2本使用します


f:id:kingyo_escape:20230809183727j:image

 

まきたロゴの

 

チェーンブレードは350mm


f:id:kingyo_escape:20230809185351j:image

 

 

チェーンソー

改めて思うけど

すごく切断速度はやいね

 

丸鋸やレシプロソーと比べて全然違うよね

 

粗取りだからね

 

だからその分危ない

 


f:id:kingyo_escape:20230809185808j:image

 

これは有資格作業なのですよ

 

 

 

正しく使えばすごく便利な工具です

 

 

保護具も必須

 

ズボンと

 

 

手袋

 

 

 

ヘルメットね

 

 

ご安全に作業してくださいね

 

 

でも

 

たぶん作業が終わったら

使わなくなるなぁ…

 

 

というわけで以上です

 

ではでは〜

 

 

 

 

【新拠点】開拓をしよう

最近暑いですね…

 

この暑い中、

新拠点の開拓をしてきました

 


f:id:kingyo_escape:20230720092733j:image

 

草木が生い茂っています

 


f:id:kingyo_escape:20230720092754j:image

 

草の背が高いです。

3mぐらいあります

 

これを

 

マキタの草刈り機で

 

ガンガン切っていきます

 


f:id:kingyo_escape:20230720092900j:image

 

1時間程でだいぶスッキリしました。

 

マキタすごい

 

 

 

 

 

でも

 

暑い

 

溶けそう…

 

入り口のの草木も

 

正しい使い方じゃないけど

草刈り機で剪定できました。

 


f:id:kingyo_escape:20230720092955j:image

 

軽トラが入れるようになりました。

 

 

地面が泥なのでスタックしそうになったのは内緒ですww

 

というわけで

 

今回は以上ですw

 

ではでは〜

 

 

 

【新拠点】0円物件をもらった

不動産の0円物件

 

最近流行ってますかね?

 

ネット上で割と目にするようになって久しいのですが、

 

うちも土地がなく

困ってまして

 

困ってる旨を切実に申し込みメールに書いたら

 

今回、ご縁があり

いただけることになりました。

 

そして契約と登記費用の決済が済みましたので

 


f:id:kingyo_escape:20230714074103j:image

 

無事自分のものになりました

登記完了まではもう少々かかりますけど…

 

 

138m2の雑種地

 

調製区域だからだけど

 

建物はまだ建てられないけど

車置けるし

 

いろいろ活動するには十分

 

というわけで今後

新拠点活用に向けて

新たな動きが始まります!

 

というわけで以上です

 

ではでは〜

 

エンジンを買った

こんにちは

お久しぶりです

 

掲題のとおり

 

エンジンを買いました

 

買ったのは4月ですけど…


f:id:kingyo_escape:20230509082250j:image

 

普通の家には

予備のエンジンぐらいあるから(混乱)

驚かないと思うけど買いました~

 

このエンジンZD30DDTi

キャラバンのエンジンです

 

うちの福祉車両のキャラバン

34万kmにして噴射ポンプがお亡くなりなったのでそのドナーとして入荷しました

 

これから少しづつ、メンテして

乗せれるようにしていきますよ〜

 

という訳で以上です

ではでは〜

 

白バイ(GSF1200P)の実用燃費

白バイを導入してから1年弱

 

f:id:kingyo_escape:20230305103909j:image

 

あんまり動かしていないけれども、

先日マラソン大会でお手伝いするときに使いました

 

今回はその時の燃費を公開します!

 

みんな興味ある?

 

 

測定方法は満タン法


f:id:kingyo_escape:20230305104149j:image

 

101.1km走行するのに8.07L使いましたと

 

計算すると
f:id:kingyo_escape:20230305104424j:image

 

12.5km/L

 

想像以上に燃費いい

 

キャブだし、

空冷だし、

1200ccだし

重たいし、

金魚でぶだし、(やせろ)

タンク半分ぐらいで距離も短いし、

アイドリング放置もしたし、

緊急対応で急加速、急減速もしたけどね

 

8km/Lぐらいかと思ってたけど

長距離ツーリングとかはもっと燃費いいかもね

 

現役時代だと、違反車追っかけるのにもっと急加速とか

切符作成時にアイドリングとかするからもう少し下がると予想

 

金魚の使い方だとこのぐらいだね〜

 

という訳今日はこれだけ

以上です〜

 

ではでは〜

 

 

軽トラ(クリッパートラック)のオルタネーターを交換した

走行中に

 


f:id:kingyo_escape:20221005000540j:image

 

充電警告灯がつくようになった軽トラ(クリッパートラック)

(クリッパーはミニキャブOEMだからミニキャブも同じように作業できるよ。バンも同じね)

 

現象から推測するにオルタネーターのブラシがダメ

 

警告灯がついたら

オルタネーターを軽く叩いてあげると警告灯が消えるなどしていたのでほぼブラシで間違いない

 

いま

まともな車がこれしかなく、これで通勤しているため、

通勤中にとまるのは勘弁願いたい

 


f:id:kingyo_escape:20221005000818j:image

 

今回、リビルト品を用意しました

 

 

この車のオルタネーターは交換楽勝

 

ジャッキ不要でシート上げればすぐアクセスできる

 

必用工具は

 

10mmのコンビネーション

 

12-14のストレートギアレンチ

長いほうが緩めるところから本締めまで1本でできて便利よ

SLG1214-120 スーパーロングギアレンチ12ミリ14ミリ

SLG1214-120 スーパーロングギアレンチ12ミリ14ミリ

  • ワールドオートツール(World Auto Tool)
Amazon

 

12のソケットとラチェット

 

 

 

 

150mmぐらいのエクステンションもあったほうがいいかも

 

 

 

 

まず

バッテリー端子を外して

(オルタのB端子はバッテリー+端子から直接繋がっているのでプラスまできちんと外すこと)

 

B端子とコネクターを外す

 

ベルトのアジャスターボルトとオルタの根本のボルト2本を緩める

アジャスターを回してベルトを緩めベルトをプーリーから外す

 

先ほど緩めたボルト2本抜く

根本のボルトはナットがいるので落とさないように注意

 

抜けたらもう外れる

 

はずしたら逆の手順で組付け

ベルトの張力も調整して電圧測って警告灯確認して作業終わり

 


f:id:kingyo_escape:20221203185934j:image

 

工具準備して車の所に移動して

作業して戻ってきて片付けるまでで15分

 

この車は簡単

たまにエンジン下ろさないとできない車とかあるけどね

 

今日はこの辺で

 

ではでは〜♪

クルマを一時的に動かなくする方法

お久しぶりです

 

気がついたら3ヶ月以上放置してました。

 

題名を見て

 

クルマを動かなくする需要なんてあるのか?

 


f:id:kingyo_escape:20221111182238j:image

 

という疑問を持つ人

 

それはごもっとも

かつ

今まで平和に過ごしてきた証拠ですね

 

 

精神疾患や薬物中毒、アルコール依存症の家族

また、運転能力の落ちている高齢者の家族はこういうこと聞きたいよね?

 

 

これは国家1級整備士の金魚が教えちゃいます〜

というわけなんだけど

この方法

実は金魚が小学校高学年ぐらいのとき大和署のお巡りさんに教えてもらった方法

 

母親が睡眠薬飲んで車乗るから

 

あぶないじゃん

でも車の鍵や免許証を取り上げる訳には行かない

 

そういう人は免許証がなくても車乗るし

鍵隠しても予備持ってたりする

動かないとJAF呼んだりも…

 

この方法を必要とする方は少なからずこういう事情をお持ちのはず

 

お疲れ様です

 

今まで4人ぐらいに教えたかな

 

 

結論は

燃料を供給する回路のヒューズを抜くこと

 


f:id:kingyo_escape:20221203170110j:image

 

バッテリーを外すとかもいいんだけど

 

停電してたらバッテリーだってわかっちゃうし、端子が外れてたら簡単にもとに戻せてしまう

 

ヒューズの場合は

スターターは回るがエンジンがかからない状態になる

知識がない人にはぜんぜんわからない

 

 

バッテリーを上げられるリスクはあるけど

事故られるよりマシ

バッテリーは充電か交換すればよい

 

ちなみにこの

エンジンがかからない(バッテリーは正常)

 


f:id:kingyo_escape:20221111182452j:image

 

というの整備士の故障探求の課題でよくある

 

普通の人にはまずわからない

ましてや正常な運転を家族に心配される人にはわからない訳です

 

JAF呼んだりした場合も

JAFの人はちゃんと診断できるひとが少ないのでわからないことが多い

 

またはできる人でも時間に追われるので現場で解決できないことが多い

 

といいつつも

私がロードサービスの隊員でこの現象(ヒューズない)というのに気づいたら

「誰かが意図して動かないようにしている」

と察して

「ここでは直せません」

というかな

 

 

そうそう外したヒューズは外した人が持っててくださいね

車に残すと気づかれちゃうかもしれないし、捨てられちゃうかもしれない

 

 

 

さて

実際どうするのか

 

やっていきましょう!

 

ヒューズの場所は車によって違うので

わからない人は乗ってる車のメーカー系のディーラーに電話して聞いてみてな

 

日産車の場合(軽自動車除く)、運転席足もとのヒューズボックスのINJまたはインジェクター

というヒューズを抜く

メーカーによってはENGコントロールだったり表記も様々


f:id:kingyo_escape:20221203170248j:image

 

こういう絵で買いてあるやつは

 


f:id:kingyo_escape:20221203170607j:image

 

このトランジスタの図記号がエンジンのコントロールユニットの電源

 

ヒューズは
f:id:kingyo_escape:20221203170801j:image

こういうヒューズクリップが

ヒューズボックスについてることもある

 

これがあるならこれでヒューズを挟んで引っ張るだけ

ない場合は

先の細いラジオペンチあたりで軽く引いて抜く

 

 

 

 

大きいヒューズは両端を指で掴んで左右に振りながら持ち上げれば抜ける

 

 

 

そうすれば燃料を各気筒(エンジン)に噴射する装置に電気が供給されないのでエンジンはかかりません

 

他のメーカーもエンジンルームにあったり、

助手席足元にあったりするけど大体構成は同じ

 

トヨタさんマツダさんホンダさんはエンジンルームが多いかな

三菱さんは助手席足元とかグローブボックス外した先とか

バンみたいな車はシートの下だったり

 

ホント車によって違うからそこはごめんなさいね

 

わからなければ取説見たり、ディーラーさんに聞いたりしてみてください

 

 

こういう方法があるというご紹介でした

 

経験者として

こういうことが必要にならないことを願うばかりですが

もし必要になったときの参考にしてくださいね

 

という訳で以上です

 

ではでは〜♪